組織人事コンサルタントへの転職を支援!転職エージェントのムービン職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)
組織人事コンサルタント転職 トップ > 特集 組織人事コンサルタント > 40代シニア層×人事コンサル転職
40代シニア層×人事コンサル転職

近年、組織人事コンサルティング業界ではシニア層、特に40代以上の人材採用が注目されています。その背景には、クライアントが求める信頼性や説得力の高い人材像があります。
なぜ組織人事コンサル領域でシニア層を採用しているのか
信頼性と説得力のあるシニア層
クライアントとの信頼関係を築く上で、シニア層のこれまでの職務経験や実績が重要視されています。特に経営層とのディスカッションや意思決定の場では、豊富な経験から生まれる説得力が、シニア層の強みとなります。また、過去の経験をもとに課題解決の実績を示すことで、クライアントからの信頼を得やすいという特徴があります。
抽象度の高い課題への対応力
組織人事領域では、ITソリューションのような明確な答えが出る分野とは異なり、抽象度の高いテーマに取り組むことが多くあります。例えば、「次世代リーダーの育成」や「組織文化の変革」など、人材と組織の本質に関わる課題です。こうしたテーマに対して、シニア層が持つ豊富な経験と高い思考力が求められています。
社内外の経験のバランス
シニア層は、社内マネジメントと対外的な関係構築の双方において実績を持っています。特に大規模組織の部長や本部長として、予算管理や人的リソースの最適化といった大規模な業務を手掛けた経験が評価されています。このような経験は、コンサルティング業務の中で、経営層と対等に議論できる強みとなります。
具体的にどんなスキルセットを持った人材を求めているのか
組織人事コンサル領域で求められるスキルセットは、大きく分けて以下の3つに分類されます。
1. 人事コンサルティングの経験
組織開発や人材開発、HR全般のコンサルティング経験は最も基本的な要件です。特に、クライアントの課題を深く理解し、それに応じた戦略的なソリューションを提案できる力が重視されます。
2. 大規模組織の運営経験
大企業の事業部長や本部長として、組織全体を運営した経験も重要です。具体的には、数百名規模の組織を動かし、年商数百億円の事業を管理した実績があれば、コンサルティング業務においても信頼されやすいです。
3. エンタープライズ営業の経験
製品を単純に販売する営業ではなく、クライアントの複雑な意思決定プロセスに関与した提案型営業の経験が重視されます。特に、大企業向けの複雑な提案を行い、多くのステークホルダーを巻き込んで成果を上げた実績が評価されます。
共通して、特定の業界に縛られず、多様な業界でクライアントの課題に対応した経験が求められるため、柔軟な対応力や幅広い知識も必要です。
コンサル後のキャリアの可能性
コンサルティングで得られる経験やスキルは、次のキャリアステップにおいても大きな資産となります。シニア層のコンサルタントが次に進む道として、以下の選択肢が挙げられます。
1. 独立・業務委託としてのキャリア
コンサルティングで培った専門性を活かし、フリーランスのHRコンサルタントとして独立するケースが増えています。特に、経営者や幹部向けの研修トレーナーやHR顧問として活動する方も多く見られます。
2. 経営層への移行
コンサルティング業務を通じて得た洞察やスキルをもとに、企業のCHRO(最高人事責任者)やプロ経営者としてのキャリアを築く道もあります。特に、幅広い業界経験がある場合には、経営層のポジションに抜擢される可能性が高まります。
3. 最新トレンドへのアクセスとスキルアップ
コンサルタントとして働くことで、DX(デジタルトランスフォーメーション)やESG経営など、最新のビジネス潮流に触れる機会が豊富にあります。こうした環境で得られる知識やスキルは、今後のキャリアにおいても大きな武器となるでしょう。
4. HR領域での専門性深化
HR領域は社会やビジネス環境の変化に伴い、今後も需要が高まると予想されています。コンサルティング業務で得た知識やスキルをさらに深めることで、他社との差別化が図れる専門家としての地位を確立することが可能です。
【社名非公開】大手人事コンサルで講師(トレーナー)募集!
会社名
社名非公開
ポジション
講師(トレーナー)
役割概要
独自のノウハウで開発した、階層別の研修プログラムから事業成果を上げるための支援サービスまで、自社開発プログラムを中心に研修(対面・オンライン)を実施します。
受講者自身の「気づき」を引き出し、組織の成果につなげる研修を担当するポジションです。新人から経営層まで幅広い層を対象に、特にマネジメント層向け研修に強みを持ちます。研修講師経験は不要で、1年間の養成プログラムを経てデビュー可能。ミドルマネジャーとしての経験を活かし、営業担当やコンサルタントと協働しながら、課題の把握・プログラム設計・実施・効果測定まで一貫して携わります。
要件
【必須条件】
・企業組織でのマネジメント経験(課長・部長・事業部長、リーダー、PMなど)
・業界・職種や講師経験は不問
・ビジネスの最前線での経験を重視
【歓迎する経験】
事業意思決定、戦略立案、組織風土改革に携わった経験
【求める志向】
・過去の経験を活かして企業の人・組織課題解決に貢献したい
・組織でいきいきと働く人を増やしたい
・未経験でも人材開発領域に挑戦し、専門性を身に着けたい
この求人案件の詳細について知りたい方、ご興味をお持ちの方は、こちらからご相談・ご登録下さい。
【マネジメントサービスセンター】大手人事コンサルでコンサルタント募集!
会社名
人材開発コンサルティング会社として、組織にとって最も重要な財産である人材のパフォーマンスを最大限に高めることで、顧客企業の優れたビジネス成果達成への支援に専心しています。多業界で多数の⽇本企業及び外資系企業へのサービス提供経験を通じ、優れた人材の発見、採用、育成、および定着化の分野に高い専門性を確立しています。
ポジション
コンサルタント
役割概要
コンサルタントとして人事領域に関する顧客の課題解決を行って頂きます。MSCの主要なコンサルタント領域は「人材アセスメント」「トレーニング(組織風土改革を主眼としたトレーニング)」となります。法人営業が受注をしたプロジェクトへのアサインをされるところから始まります。ゴールへ到達するための課題の抽出、具体的なプログラム提案からハンズオンで実行するところまで行っていきます。
要件
・マネジメントの実体験(理想に偏重しない現実的な視点)
→入社後の開発難易度が高いため採用時から重視
・顧客前での一定のプレゼンス
・自責で問題解決を図れる
→評論的な指摘のみでなく、主体的に改善を図るスタンスを有する
※人前で話す、FBを受ける、自己管理が必要な働き方への耐性については選考面接内で確認させていただきます。
この求人案件の詳細について知りたい方、ご興味をお持ちの方は、こちらからご相談・ご登録下さい。
【セルム】JASDAQ上場の組織人事コンサルでコンサルタント募集!
会社名
『Human Capital Organizer』の専門集団として、顧客の課題に最適なコンサルタントをアサインしながら、課題解決の方法を提供する「人材開発のプロフェッショナル企業」「経営戦略と人的資源開発とが同期していること」が前提でのサービス提供を行うため、パッケージでではなく、各社の課題を捉え1社1社に合った提案から実行までを行う。
コンサルタントを抱えるコンサルティングファームであれば、ソリューションの提供は基本的に自社のリソースを使わなければならないが、セルムは顧客の課題に対して適切なコンサルタントをアサインし、プロジェクトを進めるというスタイルをとっているため、クライアントの真の課題解決を実現できる体制となっている。
クライアントはアサヒビールやダイキン工業など大手企業中心で、案件はリピートが多い。
ポジション
組織・人事コンサルタント
役割概要
日本を代表する大手企業の「人・組織課題」を抽出し、最適なソリューションを企画・プロデュースするポジションです。顧客のビジネスや事業戦略を踏まえて課題をヒアリングし、1,400名を超えるコンサルタントと連携して最適な人材をアサイン。施策や研修の実施後は効果検証・分析を行い、次の施策へとつなげます。担当するのは1人当たり4~5社程度で、顧客と深くコミットし、関係性を構築しながら事業戦略を理解し、真の課題に対する解決策を提供することが求められます。
要件
<必須条件>
・業種問わず営業経験2年以上 または 人事企画の施策実施に関わった経験がある
・課題の特定だけでなくその原因を考え、解決するための施策や取り組みを実行した経験がある
<求める人物>
・大手企業または経営層に対する企画提案営業の経験がある方
・人的資源管理、経営学、マネジメントなどの知識がある方
・企画書(PowerPoint等)の作成能力・経験のある方
この求人案件の詳細について知りたい方、ご興味をお持ちの方は、こちらからご相談・ご登録下さい。
【社名非公開】財閥系投資企業で管理部門長候補募集!
会社名
社名非公開
ポジション
管理部門長(候補)
役割概要
投資および運営するファンドの管理業務全般を担う責任者ポジションです。金商法(適格機関投資家等特例業務)を含むコンプライアンス体制構築・運用、取締役会の運営を含めた内部統制整備、会計監査や親会社による内部監査対応、出納管理・決算取りまとめ、LP投資家への投資成績報告、約10名の従業員の労務管理・新規採用などを一貫して統括します。
要件
<必須条件>
VC・PEファンドなどでの管理業務、または大手事業会社の子会社などでの管理部門管理職経験をお持ちの方
<求める人物>
・会社運営の実務経験(小規模でも全体を俯瞰できるポジション)
・管理部門での組織マネジメント(コミュニケーション力重視、労務管理経験あれば尚可)
・実務的な会計知識(ファンド知識あれば尚可)
・会計士・税理士とのやり取り(公認会計士・税理士資格あれば尚可)
・会計監査や親会社の内部監査対応経験
・大会社の子会社での管理部門経験や子会社主管経験(尚可)
この求人案件の詳細について知りたい方、ご興味をお持ちの方は、こちらからご相談・ご登録下さい。
【三菱UFJ信託銀行】超優良金融機関で人事コンサル経験者募集!
会社名
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の中核子会社で、1927年設立の旧三菱信託銀行を起源に2005年の合併で誕生した国内最大級の信託銀行です。信託業務を中心に、資産運用・管理、不動産関連、企業年金、証券代行など幅広い金融サービスを提供し、個人から法人・機関投資家まで多様な顧客ニーズに対応しています。MUFGグループの総合力とグローバルネットワークを活かし、国内外にわたるクロスボーダー業務やESG投資、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進にも注力しています。
ポジション
人事コンサルタント
役割概要
経営戦略と人事戦略を紐づけた人事コンサルティングのプロジェクトリーダーを担当します。具体的には、KPI設定や人事制度の設計、エンゲージメント測定、人的資本開示など幅広い業務に携わり、信託銀行ならではの企業年金・株式報酬・資産形成等のソリューションを活用しながら、新サービスの企画にも参画可能です。MUFGの強固な顧客基盤や充実した営業体制のもと、営業活動を最小限に抑えてコンサルに集中できる環境が整っており、出社/在宅/時差勤務など柔軟な働き方や十分な処遇も魅力。HRテックとの協業による幅広いソリューション提供を通じて、企業価値の向上と「人が輝く未来」の実現に貢献します。
要件
<必須条件>
・ 大手企業、上場企業に対する人事制度(等級、報酬、評価)設計に係るコンサルティング業務の経験者(5年以上)
・ コンサルティングファームにおいてプロジェクトリーダーを経験された方、人材育成や従業員エンゲージメントサーベイの知見のある方が望ましい
この求人案件の詳細について知りたい方、ご興味をお持ちの方は、こちらからご相談・ご登録下さい。
お一人お一人に合わせた転職支援、専任のコンサルタントがサポート
ムービンでは大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。
組織人事コンサルタントへのご転職をお考えの方は、ご自身では気づかれない可能性を見つけるためにもぜひ一度ご相談ください。
組織人事コンサルタントについて
-
組織人事コンサルタントと言っても、その仕事内容は求められる問題解決シーンによって多岐にわたっています。
-
組織人事コンサルタントになるには、どのような資質や経験・スキルが必要なのでしょうか?
-
戦略的人事マネジメントや組織開発など組織人事コンサルティングプロジェクトについてご紹介致します。
-
職歴・バックグラウンド別に組織人事コンサルタントへのキャリアパスをご紹介致します。
-
最新の組織人事コンサルタント採用動向です。詳細は弊社までご相談ください!
-
これから組織人事コンサルタントを目指す方へ、現役の組織人事コンサルの生の声をご紹介致します。
-
実際のプロジェクトや、組織人事コンサルタントの1日をご紹介致します。
組織人事コンサルタントの業務領域/職種 メニュー一覧
-
グローバル標準人事制度構築/改革やグローバル人材の管理・育成、グローバル拠点の組織アセスメント・人材アセスメント、海外要員管理などのコンサルティング
-
組織診断・アセスメント、戦略立案・目標設定、施策デザインと実行支援のコンサルティング
-
人事戦略立案、組織構造改革、組織再編、また、人事制度構築/改革として、職務評価、等級制度設計、評価制度設計、報酬制度設計、役員報酬戦略・役員報酬制度構築などのコンサルティング
-
人材育成体系構築、人材育成像の構築、個別人材育成/研修プログラムの企画・開発、タレントマネジメント、サクセッションマネジメント、リテンションマネジメント、コーチングなどのコンサルティング。コンサルタントの他、人材育成:法人営業、講師などの職種もあります。
-
M&A(買収・統合)に伴う人事DD(デュー・デリジェンス)、人事制度統合、人事PMI(Post Merger Integration)、または、組織再編・分社化に伴う人材移管・ガバナンス体制再構築などのコンサルティング
-
人事BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング/業務改善)、人事ITシステムの企画・導入、タレントマネジメントシステムの導入、人事シェアードサービス化、組織設計、BPR/IT変革時のチェンジマネジメントなどのコンサルティング
-
採用戦略立案、求める人材像の構築、採用プロセス設計、採用業務のBPR(業務改善)、採用実務アウトソーシング、ソーシャルリクルーティング(SNS)支援、キャリアコンサルティングなどのコンサルティング
-
年金・退職金制度設計/改革、退職給付債務等の評価、企業年金リスク管理などのコンサルティング
関連特集
-
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用&未経験歓迎のコンサルティングファーム求人情報をご紹介致します。
-
コンサルティングファームへの転職を希望される多くの方々から質問をいただく「学歴」についてご紹介いたします。
時間が限られている方にもおすすめ!
たった5分で、組織人事コンサルタントとしてのキャリア像を把握でき、自分に向いているかどうかを判断するための材料を得ることができます。
キャリアアップを目指す場合や、現職でのやりがいや報酬に不満がある場合など、転職を決意する背後にあるさまざまな要因をご紹介。
これらの要因を理解し、自分の転職活動にどう活かすかを考えることで、成功の確率を高めましょう。
どのファームがどのような業界に強みを持っているのか、またそのファームの企業文化や働き方の特徴を把握することで、自分のキャリアに最適な転職先を選ぶ際の参考にすることができます。
お一人お一人に合わせた転職支援、専任のコンサルタントがサポート
ムービンでは大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。
組織人事コンサルタントへのご転職をお考えの方は、ご自身では気づかれない可能性を見つけるためにもぜひ一度ご相談ください。